よもやま茶飯事

心に浮かんだことを書き綴ります

枕草子 第24段・第25段

枕草子・第24段は「たゆまるるもの」(気が緩むもの)、第25段は「人にあなづらるるもの」(人にあなどられるもの)、共に短い段なので、まとめて掲載します。

 

第24段 たゆまるるもの

 

たゆまるるもの
自然に気が緩むもの

 

精進の日の行い
仏道精進の日の勤行は、精進がすぎる余り、かえって気が緩む

 

遠き急ぎ
はるか遠い先の支度や

 

寺に久しく籠りたる
お寺に長い間、籠もっている時も、気が緩む

 

<了>

 

 

第25段 人にあなづらるるもの

 

人にあなづらるるもの
人に侮られるもの

 

築地(ついじ)の崩れ
土塀の崩れ(※)

※崩れた土塀を修繕しない人は不用心な上、経済力が乏しいとして侮られる

 

あまり心よしと
あまりにも気立てがよい(お人好し)として

 

人に知られぬる人
人に知られている人

 

<了>

 

 

【おまけ】

第25段は、能因本では以下の通り。

 

人にあなづらるるもの
人に侮られるもの

 

家の北面 
家の裏にあたる北側

 

あまりに心よきと人に知られたる人
あまりにも気立てよしとして人に知られている人

 

年老いたる翁
歳をとっている男

 

また あはあはしき女
また、軽々しい女

 

築地の崩れ
土塀の崩れ