よもやま茶飯事

心に浮かんだことを書き綴ります

徒然草・第13段 ひとり灯のもとに

 

第13段 ひとり灯のもとに

ひとり灯(ともしび)のもとに 文を広げて
一人で灯りの下で、書物を広げて

 

見ぬ世の人を 友とするぞ
見も知らぬ世の人を、友とすることこそ

 

こよなう慰むわざなる
こよなく心が慰められるものである

 

文は文選(もんぜん)のあわれなる巻々(まきまき
書物は文選(※)の感銘深い巻

※中国、南朝・梁(りょう)の昭明太子、蕭統(しょうとう)が編纂した詩集。全30巻に約800あまりの作品が記されている

 

白氏文集 老子の言葉 南華(なんくわ)の篇
白氏文集(※)や老子の言葉、莊子の書物

※中国・唐の詩人、白楽天の詩集

 

この国の博士どもの書ける物も
日本の学識のある者たちの書いた物も

 

古(いにしえ)のは あわれなること多かり
昔のものは、感銘深いものが多い

 

<第13段 了>

 


【おまけ】

この段だけ読めば、読書の楽しみについて述べたように思えます。

しかし前段の 第12段 では同じ心を持つ人はこの世にはいないと述べて、この段では「見も知らぬ世の人を友とすることこそ、こよなく心が慰められる」と記しています。

現実世界とは距離を置いたような兼好法師の寂寥感が伝わります。